収納に関する用語について
こんにちは!幸田店の鈴木です。
今回は間取りで使われる収納に関する用語について書きたいと思います!
ウォークインクローゼットという言葉を聞いたことはありますか?
ウォークインクローゼットとは、人が中に入って、物の出し入れが出来るクローゼットのことです。
中でそのまま着替えることができます!特に女性に人気があります(^o^)
人が入れない広さのものは、そのままクローゼットと呼びます。
土足のまま入れるウォークインクローゼットのことをシューズインクローゼットと言います。
靴はもちろんのこと、ベビーカーや自転車など、外で使われるものの収納に便利で、高い人気を集めています。
土足で使うことが前提なので、玄関に続いて作られます。
間取りを見ていて、「4LDK+S」と書かれているのを見たことはありませんか?
このSは、サービスルームのことで、納戸と言います。
納戸とは独立した物入れ専用の部屋のことです。収納に便利です!
丸七住宅では、ウォークインクローゼットや納戸が付いている新築建売住宅も販売しております!
気になる方はお気軽にお問合せください♪
投稿日:2017/10/12 投稿者:-